やり方とあり方で上手くいかない理由
- 杉本
- 2023年3月6日
- 読了時間: 3分
今はたくさんの「やり方やあり方」が手軽に手に入るようになりました。
・やり方=ノウハウ、方法、メソッドなど
・あり方=取り組む姿勢やマインドセット、志や使命など
では、これらの知識が無料(または格安)で手に入るのになぜ上手くいかないのか?
今日の記事で学べることは下記の通り
1.やり方とあり方で上手くいかない理由

やり方とあり方の関係性は↑の図の通りで、やり方を支えるもの=概念としてあり方が存在します。
例)めちゃくちゃ売れる方法も「志=何のために販売するか?」があって初めて活かされる
だから
やり方よりもあり方が大事
こう言われるんですが・・・あり方を意識しても中々上手くいかないですよね?
それは、あり方のさらに下にある「生き方」があり方に大きな影響を与えているので、生き方が良い状態でないとあり方も変わらなかったからでした。

2.生き方=潜在意識
では、生き方とは何か?
文字通り僕たちが「普段何気なく生活している事」そのものであり、潜在意識と呼ばれる「意識したりコントロールできない領域」の事です。
・生き方=潜在意識
そして、この領域が僕たちの現実を創っています。

実際には「あり方」も潜在意識の領域に半分ぐらい入っています。
例えば、取り組む姿勢や志・使命は「意識できたりできなかったり」するからです。
ましてや『自分でコントロールする』となるとかなり難しいのではないでしょうか?
3.9つの生き方
僕たちの生き方には色んなものがありますが、「成功」や「幸せになる」ことに関してはこの9つが大きく関係します。
1)人生の目的や使命
2)人間関係
3)健康(食事、運動、飲み物)
4)時間の使い方
5)行動基準=価値観の優先順位
6)お金
7)仕事やキャリア、スキル
8)趣味
9)回復(入浴、睡眠、ストレス解消)
この9つのどれか、もしくは複数個が「あり方に影響を与えている」ので、やり方とあり方を勉強して意識しているのに上手くいかない...という現実を引き寄せます。
例えば
めちゃくちゃ売れる方法を勉強して、志=何のために販売するか?も自分の中で腑に落ちた。
俺は〇〇で困っている人のためにこの体を使ってできる事は全てやるんだ!
ところが、お金に対するブロック(悪いイメージ)があって、販売にまで至らない...
それ以前に、忙しくて販売ページを作る時間が無い...
いや、実を言うと集客が苦手でどんな情報を発信したらいいのか分からない...
と、こんな感じで「お金」「時間」「行動基準」という生き方レベルの問題が、やり方とあり方の実現を妨げます。
これがやり方やあり方を学んでも上手くいかない理由でした。
4.まとめ
・やり方やあり方の根底には生き方がある
・生き方=潜在意識
・9つの生き方が「やり方やあり方=現実」に反映される
以上
もし、やり方やあり方を勉強しているのに上手くいかないという人は、生き方レベルから見直してみて
「自分の生き方の何が、やり方やあり方に影響しているのか?」
まずは原因を見つけ、生き方レベルの改善に取り組んでみてください。
あり方とやり方にも反映されて、スッと現実化するようになります。
eラボ代表
杉本 隆一
Commentaires